近年、ヨーロッパでレンタカーを借りる観光客が増えています。EU加盟国は、クルマに乗ったまま国境を自由に行き来できますし、国境を越えた乗り捨ても可能です。自分の行きたいところだけを組合せ、自分だけの旅を自由にコーディネートすることもできます。旅慣れたリピーターには、レンタカーを運転してのドライブが大きな魅力になっているのです。また、ヨーロッパのレンタカーはマニュアル車が主流になっています。
旅行期間中、レンタカーをずっと借りている人もいれば、長距離移動は列車や飛行機を利用して、目的地で2~3日のレンタカー利用を繰り返す人もいます。どちらが楽しいかは、ドライバー次第でしょう。レンタカーをうまく利用して、自分だけのヨーロッパの旅をコーディネートしてみてはどうでしょうか。
大手レンタカー会社中でも、ハーツとエイビスは、ヨーロッパ各地に営業所があります。国境を越えた乗り捨ても自由ですので、旅の日程に合わせて事前にインターネットで予約しておけばいいでしょう。
クルマを借りられるのは21歳以上で、クレジットカードと国際免許証が必要です。ただし、大手レンタカー会社が行っている、日本の免許証の英文翻訳サービスを申し込めば、国際免許証は不要になります。
エイビスは、ヨーロッパ各地に営業所があります。ヨーロッパではマニュアル車が主流ですが、エイビスはオートマ車も多いので、普段オートマ車に慣れている人は、ここで予約されることをお勧めします。日本語予約サイトでは、ヨーロッパ各国のレンタカーに関する最新情報が提供されています。クラスは、5人乗りのコンパクトカーから7人乗りのミニバンまで7クラス用意されています。
ハーツも、ヨーロッパの主要都市を中心に多くの営業所があります。日本語予約サイトでは、ヨーロッパ向けの割引キャンペーン情報が紹介されていたり、クルマの燃費や二酸化酸素排出量も掲載されています。
イギリスは、日本と同じ右ハンドルで左側通行と運転しやすいですが、速度表示はマイルです。スピードの出しすぎに注意が必要です。至るところに監視カメラが設置されていますので、違反すると、ほぼ確実に違反通知が届きます。
イギリス以外の国々では、左ハンドルの右側通行が基本です。左ハンドルにはすぐに慣れるようですが、戸惑いやすのが、信号機のないロータリー状の交差点(ラウンドアバウト)です。ロータリーから放射状に道路が出ており、ロータリーを回りながら目的の通りへ進入します。日本にはほとんどなく、特に右側通行の場合は慣れるまで時間がかかるようです。
基本はランドアバウトに入る時に右のウインカーを出し、左側から来るクルマを優先します。ロータリーに入ると反時計回りに走り、ランドアバウトを出る時も右のウインカーを出します。
ヨーロッパのレンタカーは、マニュアル車が中心です。その場合、右手でシフトチェンジするのも、慣れるまで時間がかかるようです。日本でマニュアル車に慣れている人でも、右手による素早いシフトチェンジには苦労します。
どの国でも、駐車違反とスピード違反の取り締まりは厳しいです。特にスピード違反は、制限速度の変わるところにパトカーが止まっていたり、監視カメラが設置されています。制限速度の標識に注意が必要です。
ドイツのアウトバーンは無料ですが、スイス、オーストリアは有料です。ステッカーを購入し忘れると罰金を払うことになります。罰金は銀行で払います。
ドイツでは、赤信号になってから、たとえ1秒後に侵入したとしても1ヵ月の免停になります。
ヨーロッパの小さな町は、一方通行や進入禁止も多く、詳細な地図か、ナビゲーションがなければ、スムーズには運転しにくいです。1時間近くも町から脱出できなくなる日本人ドライバーが続出しています。
イタリアでは、赤信号で停車すると、新聞やタバコ、花などの物売りが近づいてくるので、いらなければ、人差し指を横に振って「いらない」と意思表示します。
北欧では、昼間でもヘッドライトの点灯が義務付けられています。また、3分以上のアイドリングも禁止されています。
ヨーロッパは鉄道旅行に適したサイズです。 初心者にも難しくなく利用することができます。 列車での国境越え、高速列車、景勝ルートの鉄道旅行、国際色豊かな夜行列車など 日本では味わえない旅が味わえます。
ヨーロッパで利用できる鉄道パス(周遊券)やユーロスターなどの高速列車や夜行列車のチケット手配など、日本で事前に行うことができます。
事前に鉄道パスやチケットを購入することによって、現地での時間を有意義に活用することができます。
取扱商品
【ヨーロッパ鉄道パス】
【ヨーロッパ鉄道チケット】乗車日より60~120日前から手配できます。
ご利用の注意
お申し込みより2営業日(土・日・祝日を除く)以内に回答いたします。
お申し込みは日本出発日より10日前までにお申し込みください。
海外への発送は行っておりません。ご了承ください。
ヨーロッパ鉄道チケット手配は、お客様と(株)ダイヤモンド・ビッグ社との契約になります。 ヨーロッパ鉄道チケット手配に関するお問い合わせは、下記の(株)ダイヤモンド・ビッグ社にお問い合わせください。通信販売となります。直接来社によるチケットの受け渡しは行いませんのでご了承ください。
株式会社ダイヤモンド・ビッグ社
地球の歩き方 ヨーロッパ鉄道デスク
〒107-0052
東京都港区赤坂3‐5‐2 サンヨー赤坂ビル3F
Tel (03) 3560-2232
Fax (03) 3584-1221
Eメール: eurail@arukikata.co.jp
月~金 10:30~12:30, 13:30~18:00 土・日・祝休み
国土交通大臣登録旅行業 第1537号